仕事も首都圏部の一極集中型ではなく、若者が地域の中で仕事ができる環境を私たちは増やしていきます。
地域が持つ伝統・資源・文化を活かし、新たな「イノベーション」を生み出していきます。
地域資源を活用する場合、必要な部分は外部のアクターと連携するがその大部分は地域内で資源を循環させることができる。
現在、地域は若者の人口流出が問題視されています。 今後、少子高齢化を迎える中で、非常に大きな課題であると感じています。 仕事も首都圏部の一極集中型ではなく、若者が地域の中で仕事ができる環境を私たちは増やしていきます。
株式会社BPLは、ブランディング、経営・マーケティング、企画・運営など通して、地域の活性化につながる事業活動をおこなっております。
企業研修・学校講演などで、セミナーや講演会の講師を承っております。
魅力的な地域資源を有するが、広く知られていない現状があります。中山間地域に関心を持つ人材を増やし、訪問機会を生み出すことをテーマにしています。
広島県中山間地域のブランドイメージを高めるため、また中山間地域の事業者のネットワークを作る意味でさとやまマルシェを2019年から毎年開催しております。
広島県からの受託事業「ひろしま里山グッドアワード」。里山・里海(県内の中山間地域)にあるものを活かして新しい価値の創造につなげている取組を表彰することを通して、魅力ある取組の更なる発展を目指す事業です。
地元酒造メーカーなどとタイアップし新しい地域ブランドの創造を目指し、300本限定でオリジナル日本酒「廿恋酒」をプロデュースさせて頂きました。
ファンクラブの設立にあたり、行政のみの取り組みとせず、有効かつ継続性のある取り組みとするため、市民の有志を集め、ワークショップを開催し、ファンクラブの活動について検討、提案、運営をさせていただいております。
2014年から4年間プロデュースし、多くのメディアにも取り上げられ2016年には総数1500名規模のイベントにまで成長を遂げました。
ブランディング・マーケティング・IT活用・地域づくりなどをテーマにプロジェクト・イベントを企画しています。
研修企画・運営、広告企画・運営、コンサルティング、シェアオフィス運営などを行なっております。
株式会社BPLは「ブランディング、PR支援で社会に貢献する」を理念に、様々なサービスを提供しております。
株式会社BPLには、経営・マーケティング・営業・デザイン・WEB解析・プログラミングなど、幅広い経験を積んだメンバーやビジネスパートナーが参画しています。
経営者・起業家・自治体の担当者方々向けに、事業アイディアや地域づくり活動に関する、レポートを掲載しています。